交通事故治療
交通事故 専用
相談ダイヤル
後遺症リスク
&
慰謝料・弁護士

-
交通事故治療の
注意事項!!
※ このページを見られている方は最後まで、ご拝見いただくことをおススメ致します。
被害者・加害者問わず、バイク事故、歩行中の事故、自転車での事故など、どんな交通事故でも対応可能です。
お身体が痛くなくても!今は大丈夫?でも、、1度お電話をする事をお勧めします!
交通事故は自賠責保険で実質負担0円
「慰謝料」「休業損害補償制度」「弁護士」整形外科の「紹介状」「むち打ち症」「後遺症で悩んでいる方」等、交通事故に関連する症状や状況を数多く経験してきました。
被害者・加害者問わず、後で損をしない為に、まずはご無料相談下さいませ。
* 交通事故による症状は、「あとから痛みが出てくる」とよく言われます。
しかし、あとから症状が出ると、補償を受けることはできません。
* 突然の事故!よくある困る事
① 事故にあったが保険会社との対応やその他の知識が無い
② 病院や他の整骨院に通っているがなかなか良くならない
③ 受付時間は短かったり場所が遠くて通院できない
* 当院で解決!
・初めて来られる方には、必ず最初に交通事故治療の仕組みと、事故状況の確認、お身体の検査を行います。
・交通事故の保険、補償の仕組みは複雑で保険会社とのやりとりや、事故相手との関わりなど不安やストレスが発生します。
・まずは不安を取り除き、お身体を治すことに専念できる環境作りを提供しております。
・土曜・日曜・祝日も夜まで営業でしっかり通いやすい!
・首のズレを治す施術は、とても繊細なものですので、どんな施術者でもできるわけではありません。
・憩いの森整骨院は、独自の基準に合格した、むち打ち施術のスペシャリストが施術を行います。
大分市と周辺の方へ、
交通事故が起きたら、まず注意する事(医療)
交通事故後には様々なリスクが潜んでいます。
身体的リスクとして、事故直後は興奮状態で痛みを感じにくく、むち打ち症や脳震盪などの症状が数日後に現れることがあります。
これらは「遅発性症状」と呼ばれ、放置すると慢性化する恐れがあります。
骨折や内臓損傷など、重篤な怪我が見落とされてしまうケースもあります。
※ 当院は、突発的な交通事故後の施術~慰謝料・後遺症の不安まで相談を受ける治療院です
※ 医療費、実質0円 (自賠責保険利用)
・自賠責保険(強制保険)車を所有している方であれば、強制保険(自賠責保険)に入っています。
・自賠責保険で受けられる補償
①医療費用(整骨院・整形外科 等)
②慰謝料(精神的苦痛・精神的損害)+交通費(電車・タクシー等)
③休業損害費用(パートやアルバイトも可能)
④その他の費用(看護費用や、雑費、診断書の費用)
※ 任意保険に加入していない人はいます。
* 突然の交通事故!その後の流れ
当院は、交通事故治療とサポートに力を入れております。
* 基本の流れ5つ+α
STEP1: 負傷者の救護を最優先に行う
①車両を安全な場所に移動できる場合は移動する。
②同乗者や相手方、歩行者など、負傷者がいないか確認し、いればすぐに「119番」へ連絡して救急車を呼びましょう。
STEP2: 警察への連絡
①人身事故・物損事故を問わず警察に必ず連絡する。
事故発生場所、負傷者数、状況などを伝える。
②※「交通事故証明書」は保険請求に必要となる。
STEP3: 相手方の情報確認と証拠の収集
①相手の情報を確認・相手の氏名、住所、連絡先(電話番号)、車のナンバー、加入している自賠責保険・任意保険の会社名と証明書番号を控えておきましょう。
②事故状況の記録・写真撮影・事故現場全体、車の損傷箇所、ブレーキ痕、信号機、標識など、さまざまな角度から写真を撮っておきましょう。
③目撃者の確認・もし目撃者がいれば、氏名と連絡先を聞いておきましょう。
④メモ・事故発生の日時、場所、状況、双方の車の速度、信号の色などをメモしておきましょう。
STEP4: 保険会社への連絡
①自分の保険会社に連絡・ 事故後、できるだけ早く加入している任意保険会社に連絡し、事故が起きたことを伝えましょう。
今後の手続きについて指示を受けることができます。
STEP5: 治療とリハビリ
①病院・整骨院で診察・自覚症状がなくても必ず整骨院・病院を受診する、事故との因果関係を明確にするため、できるだけ早く受診する。
むち打ち・精密検査に強い病院の紹介状も無料で作成いたしております。
※後から痛みや症状が出てくることがあります。整骨院・整形外科2院にかかる事を推奨します。
※ 一番重要なのは、「 貴方の、お体 」です。
その他の注意事項
①その場での示談は避ける・ 事故の過失割合や損害賠償額は複雑なため、その場で安易に示談することは避けましょう。
必ず保険会社や専門家を通して交渉しましょう。
②不安な場合は弁護士に相談・事故対応や示談交渉について不安な点があれば、早めに弁護士に相談することをおすすめします。
* よくある質問
Q 交通事故の施術費は?
A:交通事故の治療は、自賠責保険が適応されますので患者様の負担金は0円です。(一部例外もあります)
詳しいことはスタッフがご説明致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
Q 当院で整形外科宛ての紹介状
A:当院で交通事故に強い、整形外科宛ての紹介状の作成を無料にて行なっております。
Q 当日から通院は可能?
A:交通事故に遭ってしまった当日から通院することができます。
Q 事故の数日後から首や腰に違和感が出てきた場合、受診は可能?
A:事故直後、症状を感じないことは珍しいことではありません。
事故後、2週間経過してしまいますとその症状と事故との因果関係を問われることがありますので、なるべくお早めの受診をおすすめします。
Q 症状が違和感ですけど通院するべきですか?
A:交通事故にあって痛みが無い場合でも、被害者・加害者共に医療機関を受診することが強く推奨されます。
とても簡単に説明しますと、
・事故後すぐは、アドレナリンの影響で痛みを感じにくい
・むち打ち症(頸椎捻挫)などは初期の症状が軽く、後から痛みが強くなることが多い
・正しい知識と対応を理解する為
・早めの対応で金銭的な負担は通常かなり少なくて済みます
・筋肉・骨折や内臓損傷・頭部内出血など重大な異常が隠れている場合
・医療機関に行かないと、後で症状が現た時、事故との因果関係を証明しずらい
・後遺障害認定のため
Q 主婦・子供も通院できるの?
A:主婦やお子さま、家族全員で交通事故のケガの際にご通院いただくことができます。
また、車の保険に入られている方は、自賠責保険にある休業損害補償制度も使用することができます。
Q 診断書などの証明書は発行可能か?
A:はい、警察提出用の診断書を発行いたします。
Q 相手方の、保険会社が薦める医療機関に行かなくてはならないのか?
A:治療を受ける医療機関は患者様が自由に選べる権利があります。ご自身が治療を受けたい医療機関を指定すれば、保険会社は速やかに手続きをする義務があります。
Q 転院することは可能ですか?
A:他の整骨院からの転院は可能、他院から当院へ転院される方も多いです。
定期的な診察は整形外科で主に通院するのを整骨院にすることもできます。
※ 当院は併院(2院利用)を推奨しております。
Q 現在病院で治療中、並行して接骨院に通ってもOK?
A:病院の治療と並行して整骨院に通うことは可能です。
病院の治療と整骨院の施術には、それぞれにメリットがあります。
病院では、治療のほかにMRIやレントゲンなどの精密検査も受けられます。
整骨院では、手技を中心とした、直接お身体に触れながら状態を確認し、筋肉の緊張や靭帯を触診等で矯正などを行うことが得意です。
Q 加害者が保険に加入していないと言っている場合は?
A:車の損害保険である任意保険に加入していらっしゃらない方はいらっしゃいますが、車の車検が存続していれば、強制保険(自賠責保険)には入っています。
また、加害者の車が車検切れの場合やひき逃げ等の場合、被害者の救済制度として政府保証事業に損害を請求することが出来ます。詳しくはお問い合わせください。
Q 憩いの森整骨院での主な治療内容は?
A:症状や体質を考慮し、来院時の時間の都合に合わせた治療プランをご提案しております。
治療内容としては手技療法(マッサージ)、電気療法、冷温法、テーピング、治療などの中から選択していただけます。
* 当院は、交通事故を総合サポートを目指す治療院
当院は、交通事故治療に力を入れております。
* 交通事故治療で当院が選ばれる理由6選
皆様が後悔しない為の当院の取り組み
① 平日21時まで営業
仕事しながらでも通いやすい・しっかりと症状・リスクに向き合える。
② 土日祝も営業
利便性が高く幅広い生活スタイルに適応・行きたい時に無理なく通える。
③ 慰謝料のとは・・
専門性が高い知識があり、被害者・加害者(過失割合による)共に正しい知識を・・
④併院可能(2院の利用可)
当院では、併院(2院利用)、整骨院と整形外科の2院利用を推奨
理由①:整形外科は精密検査に強い
理由②:整骨院は筋肉と骨とじん帯に強い
得意な分野が異なる為、両側面からのアプローチ
むち打ち症に強い、整形外科の紹介状を無料で作成いたします。
⑤提携弁護士の紹介
当院では、大分県で交通事故の経験豊富な弁護士と提携がございます。
⑥幅広い知識
突然の交通事故、知識・経験などないお客様に、必要な多くの情報をお教えいたしております。
知らないだけで、損をされてしまう方、実は大勢います。
あとで後悔しないよう我々にお声がけ下さいませ。
例:通院の交通機関実質無料 (0円)
突然の交通事故で何から何まで分からず不安な方は、憩いの森整骨院へお気軽にご相談ください。
* 突然の事故で、こんな悩みありませんか?
むち打ち症で後悔しない為に、正しい情報と対応の主なポイント

・保険会社への連絡
・保険会社への交渉
・弁護士の選定
・むち打ち症のリスク
・後遺症のリスク
・精神的な心理的負担
・金銭的な不安
● 大分市周辺の方へ
交通事故に巻き込まれたら
「憩いの森整骨院」
* 交通事故後に医療機関に行かないリスク
皆様、注意を!!放置するリスクを簡単に説明
交通事故治療

※ ご注意下さい。
むち打ち症の症状が後から発生します!!
今は、大丈夫は、危険!!
症状の悪化: 事故後すぐに痛みが現れなくても、内部の損傷や炎症が時間をかけて悪化することがあります。例えば、むち打ち症(頚椎捻挫)や骨折が後から症状を引き起こすことがあります。
治療の遅れによる回復期間の延長: 事故後に適切な治療を受けることで、早期に症状を改善し、回復を早めることができます。医療機関に行かないと、症状が長引き、回復に時間がかかることがあります。
後遺症のリスク: 適切に治療しないと、後遺症が残る可能性があります。例えば、関節や筋肉の痛み、神経の障害、可動域の制限などが後に現れることがあります。
保険や賠償金への影響: 交通事故に関する保険の請求や賠償金の支払いにおいて、事故後に医療機関での受診記録が重要です。受診しないと、損害賠償の際に不利になることがあります。
隠れた問題: 事故の衝撃で内臓や血管に損傷が起きている場合もあり、これが後で重大な問題を引き起こすこともあります。医師による検査でこれらを早期に発見し、対処することが大切です。
突然の交通事故で何から何まで分からない方は、当院へお気軽にご相談ください。
* むち打ち症/交通事故:
当院の代表的な、3種の施術
交通事故・むち打ち症の経験が豊富にございます
柔道整復術
1,500年以上の歴史を持つ日本伝統医療。骨折・脱臼・捻挫・挫傷などの外傷に対する専門的な施術技術です。手技による矯正と固定で、体本来の自然治癒力を最大限に引き出します。
・整復法:損傷部位をもとの状態に戻す施術法
・固定法:整復法で戻した骨や関節を安定させる施術法
・後療法:損傷した組織の回復を目的とした施術法
AKA-博田法
(関節運動学的アプローチ)
関節機能障害による痛みや運動能力の低下を改善するために開発されました。
具体的には、関節包内運動を正常化することで、関節の動きを改善し、痛みやしびれを軽減する効果があります。
この施術法は、特に仙腸関節の機能障害に対して効果的であり、腰痛や肩こりなどの症状を改善することができます。
トリガーポイント手技療法
手技で圧迫・ほぐし:トリガーポイントは筋肉の深い部分に存在することも多く、見つけたトリガーポイントを指や手のひら、場合によっては器具を用いて圧迫またはマッサージし、緊張を緩めたり血流を改善します。
また、他の治療法も併用として状況によっては、筋膜リリースなども組み合わせて行うことが多いです。
主に、圧迫法、ストレッチ法、摩擦法にて改善に導きます。
期待できる主な症例
① 腰痛 / 急性腰痛(ぎっくり腰など) / 慢性腰痛 / 坐骨神経痛
② 頚部痛・肩こり / 頚部痛(いわゆる寝違えなど) / 頑固な肩こり
③ 関節痛 / 膝痛 / 股関節痛 / 肩関節痛(五十肩など)
④ 手足のしびれ / ⑤頭痛 / ⑥スポーツ障害による痛み
⑦ 変形性関節症による痛み / 変形性膝関節症 / 変形性股関節症 / 変形性脊椎症
⑧ 椎間板ヘルニアによる症状
⑨ 脊柱管狭窄症による症状
⑩ 関節リウマチの慢性期の痛み
* 整骨院・整形外科の2院を利用する利点
当院が2院を推奨する理由:何故、整形外科と整骨院なのか??

実は複数のメリットがある為、推奨します
整形外科では医師による正確な診断・検査(レントゲンやMRIなど)と医学的根拠に基づく治療方針の確立、薬物療法が受けられます。
これは後遺障害等級認定を見据える上でも重要です。
一方、整骨院では身体の痛みや不調に対する手技療法や筋肉や関節の柔軟性を回復させる施術を行います。
また、リハビリを集中的に受けられるため、早期回復に効果的です。
この併用により、医学的診断と専門的なリハビリの両方を受けられるため、回復が早まり、後遺症予防にも効果的です。
また、自賠責保険も整形外科での診断書があれば整骨院の施術もカバーされます。
整形外科と整骨院は役割分担して治療を行うことで、交通事故後の体調回復を総合的にサポートしてくれます。
* 推薦者の一例
当院の交通事故治療のお客様の声と推薦者の声一例
税理士 行政書士 医療コンサルタント:初瀬 克己 さん

交通事故の被害者の方は、身体のゆがみや心のつらさだけでなく、示談や保険手続きといった事務的な負担にも追われることになります。まさに「二重の被害」を受けていると言えるでしょう。
森康宏先生は、そのような被害者の方に対し、確かな技術による身体のケアだけでなく、保険会社や弁護士との連携支援まで丁寧に対応されます。その親身な姿勢は、身体だけでなく心の回復にも大きな安心をもたらしてくれます。
単なる施術者にとどまらず、医療と法務をつなぐ“伴走者”としての役割を果たしている点において、森康宏先生は非常に信頼できる存在です。交通事故後の対応に不安を抱える方に、心から推薦いたします。
美容室 経営:川嶋 茂 さん

美容室でお客様とお話ししていると、交通事故に遭われた経験がある方が意外と多いことに気づきます。
事故の後遺症や不調で悩んでいる方を憩いの森整骨院 さんにご紹介しています。
施術だけでなく、必要に応じて弁護士や病院も紹介してくださるので、
とても頼りになります。安心してお任せできる整骨院です。
大分県大分市 女性
交通事故の痛みが楽になりました。先生には、とても感謝しています。ありがとうございました。
Google口コミより 仮名①
交通事故に遭い、首と手首に痛みがあり、整形外科に通っていましたが、知人の紹介でこちらにも通うことになりました。
予約しているので待つこともなく施術してもらえます。
施術してもらったあと、しばらくは調子が良く大変助かりました。
また何かあればお願いしたいと思います。
Google口コミより 仮名②
交通事故に遭いお世話になっています。近所に整骨院がないかネットで探しててたまたま見つけました。
先生方の感じも良く親切です。
事故後、どんな治療していったらいいかわからず先生に相談したら丁寧に説明してくれたりと、とても助かりました。
順不同:その他、多数あり
* 後遺症認定で後悔しない為の知識
皆様が後悔しない為に、、、正しい知識を・・
客観的証拠の不足
レントゲンやMRIではむち打ちによる損傷が明確に見られないことが多く、症状が目に見えにくい。
通院頻度や期間が不十分
頻度や期間が不十分だと認定されにくい – 適切な通院頻度(週1回では不十分)や期間(6ヶ月程度)が必要で、それが満たされていないと認定されません。
症状の個人差
同じむち打ちでも、患者によって症状の現れ方や重さが異なり、後遺症の程度を一概に評価しづらい。
後遺症の症状が時間と共に変動
むち打ちの症状は時間の経過とともに改善したり悪化したりすることがあり、そのため後遺症の認定が難しくなる。
医師による診断基準のばらつき
むち打ちに対する診断基準が医師によって異なるため、後遺症認定に一貫性が欠ける場合がある。
精神的な影響の認識不足
体の痛みや不調に加え、精神的な影響(例えば、不安やストレス)が後遺症として認定されにくい場合がある。
慢性的な痛みが評価しづらい
物理的な損傷がない場合でも、慢性的な痛みや不快感が続くことがあり、これが後遺症として認定されにくい。
加害者側の反論
事故の加害者側が後遺症を否定したり、症状の存在を疑ったりすることがあり、認定を得るために多くの証拠を提出しなければならない場合がある。